行事

1月
・歳旦祭 1月1日
新年を寿ぎ、交通安全・家内安全・諸願成就と開運を祈願するお祭り。
・疱瘡神社例祭 1月15日
2月
・節分祭 2月3日
本来、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前日を指すことが、今日では立春の前日のみを節分と称する。豆まきなどをして悪疫邪気を退けるお祭り。午後2時から3時まで、30分毎に、福豆、福銭、副菓子を撒き、厄を祓い福を引き寄せる。
・祈年祭 2月17日
その年一年の五穀豊穣を祈願するお祭り。
・初午祭 2月最初の午の日
2月最初の午の日に、京都の伏見稲荷神社に神が現れたと伝えられ、初午祭が斎行されるようになった。
5月
・例大祭 5月末土日
年に一度の大きなお祭り。25日前後の日曜日(神輿渡御行列)、土曜に宵宮祭。
6月
・大祓式 6月末日
日々の生活の中で、知らず知らずに憑(つ)いてしまう罪穢(つみけが)れを祓う神事。
申し込み方法:6月頭より人形(ひとがた:人の形の紙)を
用意しますので、人形に名前と年齢を書いて頂き、初穂料と 一緒に社務所までお持ち下さい。
当日参加される方:申し込みされた方は、式に参列して頂けます。当日人形の受付も致しております。15時より式が始まりますので、手水を受けた上お待ち下さい。
8月
・慰霊祭 8月15日
戦没者を慰めるお祭り。
昭和時代の戦争でなくなられた方々の霊魂に、安らかれと慰霊する。
11月
・七五三祭 11月15日(ご都合のよい日にお参りください)
子どもの健やかな成長を祈願する。
・新嘗祭 11月23日
年ごとの11月、宮中および全国の神社で行われる収穫祭。五穀豊穣を祝い、感謝し祈願する。
12月
・大祓式 12月30日
6月の大祓式と同様です。人形は12月頭に用意します。

その他
お宮参り・安産祈願・厄祓・地鎮祭・神葬祭・開店祓・忌服祓等随時行っています